尿酸値が上がる原因とは
高尿酸血症は生活習慣病
尿酸値が上がってしまうメカニズムは、完全には解明されていませんが、各種の生活習慣が関係していると指摘されています。基本的に、「健康的」と言われるような生活を送っていると、尿酸値は上がりづらくなるのです。
尿酸値上昇の因子と言われているものを、順に紹介していきましょう。
1.疾病
腎臓の障害などを持っている方は、尿酸がうまく排泄されず体内にたまりやすくなってしまいます。
2.アルコール
アルコールを過剰摂取してしまいますと、棚井で作られる尿酸の量が増えてしまいます。当然、腎臓で処理しきれなかった分が余剰として、体内に蓄積されてしまうわけです。
特にビールは、尿酸の原料となるプリン体を多く含むことで知られています。適度な量を心がけるようにしたいものです。
スポンサーリンク
3.無酸素運動
運動は健康に良いと言われることがあります。しかし、何事もやり過ぎは良くありません。激しい運動をしてしまいますと、体内の老廃物が増え、尿酸値もアップしてしまうのです。
ウォーキングや水泳などの緩やかな有酸素運動を心がけるようにしましょう。
4.肥満
肥満は万病の元です。肥満体質の方は、腎臓の尿酸処理能力が低くなることが明らかになっています。ダイエットをすると、数値が下がることもわかっているので、痩せるように心がけるといいでしょう。
5.食事
プリン体を多く含むような食品を、大量摂取すると尿酸値はぐんぐん上昇します。単なる食べ過ぎも、肥満につながってしまうので良くありません。
スポンサーリンク